金物修理をご希望のお客様はお気軽にご相談ください

一言に「金物を修理したい」とご依頼いただいても、お客様によって状態は異なります。

例えば、経年劣化によるヒビ割れ、長年の使用による欠損や凹みなどが発生しているなど、問題は様々で異なります。状態に応じても修理方法は異なりますので、まずは現在の状態を確認させていただきます。

華鬘、灯篭、柄香炉、六葉などの寺院仏具はもちろん、社寺金物の修復にも対応しています。時代物の仏具や文化財の修復なども承っており、経験豊富な職人によって丁寧に修理を行います。

実際に見せていただいた際に、修理が簡単で費用が安い場合や修理よりも買い替えの方が費用が安い場合、そして修理費用が高くなっても修理する価値がある場合、部分的に作り直す方が良い場合などどのように修理を行っていくかは、本当に様々です。

製品の現在の状態に合わせた修理方法をご提案しますが、無理に修理をお勧めしたり、買い替えを勧めたりはしませんので、安心してご相談いただき、そしてご検討ください。

お見積もり無料ですので、まずはお気軽にお客様のご相談内容をご連絡ください。

お問い合わせはこちら
伝統工芸の錺金具職人技術を生かした神仏具の修理の様子

ご依頼の流れ

ご準備

修理したい仏具をお手元にご準備ください。

お問い合わせ

まずはお客様のご希望を、お電話か専用のメールフォームにてお問い合わせください。内容を確認し、こちらからご連絡をさせていただきます。

お問い合わせ

お見積り

お客様からのご要望をもとに、お見積りを提出します。ご不明点などありましたら、合わせてお知らせください。

発送

お見積り金額や内容にご納得いただけましたら、お客様のお手元にある商品を発送してください。

修理

実際に、届いた商品を確認し、状態を見極めしっかりと修理を行っていきます。

完成品のお写真を送る

修理が完了しましたら、写真を送付しますので、そちらをご確認ください。何か気になる点などがあれば、修正は可能ですので、お知らせください。

お支払い

気になる点や問題がないようでしたら、修理は完了となりますので、お支払いをお願いします。

発送・納品

お支払いの対応をしていただきましたら、商品を発送いたします。その後、お手元に届きましたら、実際にしっかり確認をしていただき、問題なければ終了となります。